高齢化が進む中、、これからの「秋篠三和町」住民が豊かに安心・安全に暮らせる住み良い町つくりを目指して、共に学ぶため、奈良県・安全安心まちつくり推進課を通じて、防災・防犯を含めた内容のお話をご希望でした。




講演会終了後、参加役員の皆さんから、さまざまなご質問が多く寄せられました。
例)
Q:自主防の年間の運営費はどのようになっているのか?
A:自治会からの助成金は年間15万円のみですが、他に、宝くじ財団とか民間会社の助成金制度が数多くありますから面倒がらず申請してください。
また、市の社会福祉協議会と日頃から親しくお付き合いをして、いろいろ相談してみてください。気軽に相談に乗ってくれます。
Q:朝倉台のボランティア活動について
A:朝倉台には、安心安全ネットワーク組織があり自治会を中心に朝倉台のボランティア団体が連携を深めて楽しく活動している。
Q:朝倉台の地域のコミユニティーつくりについて
A:ボランティア活動後、飲みニケーションを時々行い楽しい懇親会 を行っている。当然ですが懇親会参加費は全て自腹です。
Q:会員募集について
A:募集チラシはあまり効果はありません。口コミが最大の効果です。
まずは、楽しくボランティア活動を行うことだと思います。
等々
秋篠三和町の皆さま、弥栄(坂口)